![]() |
蔵 元 名 | 三千櫻酒造株式会社(北海道東川町) | |||||
三千櫻酒造(株) | タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +6 | ||||||
全国新酒鑑評会で14年連続金賞受賞した蔵元が伝承の技を生かし特別に醸し上げた逸品です。 淡麗で豊かな芳醇が際立つお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,900円 | 1.8L:3,700円 |
![]() |
蔵 元 名 | 日本清酒株式会社(北海道札幌市) | |||||
日本清酒(株) | タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +6 | ||||||
全国新酒鑑評会で14年連続金賞受賞した蔵元が伝承の技を生かし特別に醸し上げた逸品です。 淡麗で豊かな芳醇が際立つお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,096円 | 1.8L:3,666円 |
![]() |
蔵 元 名 | 日本清酒株式会社(北海道札幌市) | |||||
![]() |
タ イ プ | 吟醸 生詰め | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
十一州とは「北海道」のことで、明治改元後、北海道を11ケ国86郡に分けたことに由来しています。 穏やかでキレのある吟醸香があり、さわやかな旨みのなかにリンゴを思わせる吟味が味を引き締めています。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:2,970円 |
![]() |
蔵 元 名 | 日本清酒株式会社(北海道札幌市) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
十一州とは「北海道」のことで、明治改元後、北海道を11ケ国86郡に分けたことに由来しています。 吟味した北海道のお米とと米麹だけで醸し上げた純米吟醸。 クセがなく柔らかな飲み口です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:3,058円 |
![]() |
蔵 元 名 | 日本清酒株式会社(北海道札幌市) | |||||
![]() |
タ イ プ | 吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
十一州とは「北海道」のことで、明治改元後、北海道を11ケ国86郡に分けたことに由来しています。 長期低温熟成による豊かな風味となめらかな飲み口です。 スッキリとした味わいです。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:2,926円 |
![]() |
![]() 北海道のプロの酒屋達が全知識を駆使して造ったオール北海道ずくしの地酒です。 十一州とは、明治改元後、北海道を11ケ国86群に分けたことに由来しています。 現日本清酒の前身蔵元の1つでありました余市酒造の銘柄として明治時代に「十一州」が全道に流通されていました。100有余年の時を経て、北海道の黎明期に誕生した「十一州」が今蘇ります。 ※黎明期=発足期「夜明け」の意の漢語的表現 |
![]() |
蔵 元 名 | 小林酒造(北海道栗山町) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
日本刀のように「サッ」と切れる喉ごし。 骨太なコクがあり料理と一緒に楽しめるお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,870円 | 1.8L:3,890円 |
![]() |
蔵 元 名 | 上川大雪酒造(北海道上川町) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米 | |||||
日 本 酒 度 | 非公開 | ||||||
吟風の旨味を感じられるキレ良い辛口酒。飲み飽きしない味わいで食中にもピッタリな定番酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,980円 | 1.8L:3,570円 |
![]() |
蔵 元 名 | 小林酒造(北海道栗山町) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | -1 | ||||||
炭素濾過を行わない酒本来の旨味、大吟醸のようなフルーティな香りを堪能出来ます。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,950円 | 1.8L:3,850円 |
![]() |
蔵 元 名 | 八海山酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
良質米の旨味を引き出した飲み応えのあるお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,244円 | 1.8L:4,472円 |
![]() |
蔵 元 名 | 八海山酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
繊細な吟醸香となめらかな口当たりのお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,173円 | 1.8L:4,070円 |
![]() |
蔵 元 名 | 八海山酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 本醸 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
上品な口当たりと淡麗な味わいのお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,320円 | 1.8L:2,745円 |
![]() |
蔵 元 名 | 八海山酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 清酒 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
スッキリとした飲み飽きしないお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml: 1,007円 | 1.8L:2,233円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +2 | ||||||
久保田の最高峰、存在感を主張します。 「やわらかく」「ふっくら」と丹精込めて醸しだしました。 |
|||||||
価 格 | 720ml:4,477円 | 1.8L:9,900円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
低温発酵させて醸した吟醸生酒 飲み口もやさしく、スッキリ爽やか、繊細でやわらかな香味とまろやかな味わいは女性に人気です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:3,432円 | ※要冷蔵 ※季節限定4〜9月 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸(山廃仕込) | |||||
日 本 酒 度 | +2 | ||||||
「山廃仕込み」の純米大吟醸。 けれんのない軽快な旨み、スッキリとした飲み口を生みました。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,794円 | 1.8L:6,248円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
アルコール度数 | 15度 | ||||||
洋梨やメロンを思わせる華やかな香りと甘味と酸味が調和した上品な味わいがあり、さらに「久保田」シリーズらしい雑味を抑えた滑らかなキレの良さも併せ持つ純米大吟醸です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,812円 | 1.8L:4,136円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米酒 | |||||
日 本 酒 度 | +2 | ||||||
新潟の米・水・技が久保田の純米酒をつむぎました。 ほのかな芳香、たおやかな味わいをお楽しみください。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,837円 | 1.8L:3,993円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別本醸造 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
吟醸規格の特別本醸造酒。 飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒です。 上品でやさしい香味は、やすらぎを誘います。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,320円 | 1.8L:2,904円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 本醸造 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
ベーシックな百寿は力量を試される本醸造酒。 飲み飽きしないシックな香味は安心感を誘います。 |
|||||||
価 格 | 720ml: 1,122円 | 1.8L:2,409円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +1 | ||||||
軽快でふくらみのある味わいです。 | |||||||
価 格 | 720ml:2,648円 | 1.8L:5,905円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
ソフトで落ち着きのある味わい。 純米酒でありながらすっきりとした軽快な飲み口です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,592円 | 1.8L:3,529円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別本醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
穏やかな味のふくらみ、後味の切れの良さが身上です。 料理の脇役に徹した控えめな存在を感じさせます。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,229円 | 1.8L:2,737円 |
![]() |
蔵 元 名 | 朝日酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 本醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
越州の定番酒です。 軽快ですっきりとした口当たりの良さです。 |
|||||||
価 格 | 720ml: 1,036円 | 1.8L:2,242円 |
![]() |
蔵 元 名 | 久須美酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
透明感のある柔らかい味わいです。 喉をすべり落ちていくような優しいイメージは独特の風味を持っています。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,389円 | 1.8L:2,829円 |
![]() |
蔵 元 名 | 諸橋酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
麗辛口ながら適度のコクが感じられ、澄み通った口当りが特徴です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:3,027円 |
![]() |
蔵 元 名 | 諸橋酒造(新潟県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 清酒 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
柔らかな口当たりと、サラリとした喉ごしで、毎日の晩酌にもってこいのお酒です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:1,927円 |
![]() |
蔵 元 名 | 斎彌酒造(秋田県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 山廃純米 | |||||
日 本 酒 度 | +1 | ||||||
飲み飽きしない酒質で適度な酸味があり、燗にしてもおいしい純米のお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,485円 | 1.8L:2,860円 |
![]() |
蔵 元 名 | 斎彌酒造(秋田県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +1 | ||||||
ふくよかで上品な喉ごしとほどよい香りが生きているお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,815円 | 1.8L:3,300円 |
![]() |
蔵 元 名 | 斎彌酒造(秋田県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 秘伝山廃純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
伝統の技、山廃仕込みにより華やいだ香りと独特のきめ細やかな味は、通好みのお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,035円 | 1.8L:4,070円 |
![]() |
蔵 元 名 | 秋田清酒(秋田県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 山廃純米 | |||||
日 本 酒 度 | +12 | ||||||
ただ辛口なだけではなく、味わいのバランスが抜群です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:2,860円 |
![]() |
蔵 元 名 | 日の丸醸造(秋田県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米 | |||||
日 本 酒 度 | +10 | ||||||
芳醇辛口。燗がおすすめです。 旨味があってキレのある純米酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,430円 | 1.8L:2,860円 |
![]() |
蔵 元 名 | 出羽桜酒造(山形県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
吟醸香と呼ばれる芳香と淡麗な味わいが楽しめるお酒です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:6,930円 |
![]() |
蔵 元 名 | 出羽桜酒造(山形県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸生 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
出羽桜らしい華やかな吟醸香を持ったお酒です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,760円 | 1.8L:3,520円 |
感![]() |
蔵 元 名 | 結城酒造(茨城県) | |||||
結城酒造(株) | タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | |||||||
柔らかくフルーティな飲み口。後半にかけて丸みを帯びたボリューム感は山田錦らしいですが、優しさも感じるバランスの良さ。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,980円 |
感![]() |
蔵 元 名 | 結城酒造(茨城県) | |||||
結城酒造(株) | タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
フレッシュな果実を思わせる華やかな香りに雄町のふくよかな旨味。クリアな飲み口で心地よい余韻と後味の爽快さ! |
|||||||
価 格 | 720ml:1,980円 |
![]() |
蔵 元 名 | 福光屋(石川県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米 | |||||
日 本 酒 度 | +6 | ||||||
キレの良い芳醇な旨味を持つ辛口の純米酒です。 燗にすると柔らかく一層持ち味を発揮します。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,375円 | 1.8L:2,750円 |
![]() |
蔵 元 名 | 福光屋(石川県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
フルーティな香り、綺麗でまとまりのある味わいです。 豊かに広がる吟醸香と、と、柔らかくふくらむ米の旨味が生きたキレのよい飲み口が特徴です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,640円 | 1.8L:3,280円 |
![]() |
蔵 元 名 | 福光屋(石川県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 極寒純米 | |||||
日 本 酒 度 | +4 | ||||||
酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温発酵でじっくりと仕上げた純米酒です。 軽快でキレの良い辛口でありながら米の旨味が広がる「旨い辛口」です。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:2,530円 |
![]() |
蔵 元 名 | 大信州酒造(長野県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 超辛口純米吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +11 | ||||||
しっかりとした味わい、後味のキレが特徴です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,870円 | 1.8L:3,520円 |
![]() |
蔵 元 名 | 藤井酒造(広島県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 別格純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +5 | ||||||
純米大吟醸ながら、純米の風味、味のふくらみは健在です。 純米派にもおすすめしたい大吟醸です。 |
|||||||
価 格 | 720ml:3,300円 | 1.8L:6,600円 |
![]() |
蔵 元 名 | 藤井酒造(広島県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 特別純米 | |||||
日 本 酒 度 | +8 | ||||||
スッキリとした切れ味の中にほのかな甘みと旨味をバランス良く感じます。 飲み口の柔らかさは心和ませる口当たりです。 |
|||||||
価 格 | 1.8L:3,080円 |
![]() |
蔵 元 名 | 旭酒造(山口県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | |||||||
23%(77%)という極限まで磨いた山田錦を使用。 非常に優しい口当りで、染み込むように喉に流れる感覚水の如し。 |
|||||||
価 格 | 720ml:5,500円 | 1.8L:11,000円 |
![]() |
蔵 元 名 | 旭酒造(山口県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | 非公開 | ||||||
華やかな上立ち香と口に含んだ時に魅せる綺麗な甘み。飲み込んだ後の長い余韻。一番楽しく味わえます。 |
|||||||
価 格 | 720ml:2,640円 | 1.8L:5,280円 |
![]() |
蔵 元 名 | 旭酒造(山口県) | |||||
![]() |
タ イ プ | 純米大吟醸 | |||||
日 本 酒 度 | +3 | ||||||
獺祭のスタンダード。「美味しくなければ意味がない」 落ち着いた香りと優しい口当りです。 |
|||||||
価 格 | 720ml:1,815円 | 1.8L:3,630円 |